top of page

習いごとをすることで得られる良いこと

先週に行われた「みんなで歌おうBチーム」のお歌のレッスン風景です。

この子たちが成人した社会は今と違ってどんな世の中になっているのでしょう。

きっと、もっともっとAI(人工知能)が発達して

今まで人が手掛けてきた様々な分野をロボットが行っているのでしょうね。

そんな時代に活躍できる人材はどんな人でしょうか?

人工知能ではなく人にしかできない能力はなんでしょう?

新しい発想力、イマジネーション能力、

仲間や社会とのコミュニケーション能力をもった

人間力の高い方が次の社会で活躍していくのだと思います。

五感や感性をお稽古ごとの中で養うことは、

これからの時代を生きるお子様には今まで以上に

大切なことになるでしょう。

このお花美しいと感じますか?

美しいものや音楽といった芸術にふれて、

豊かな感性、豊かな個性を育んだ人こそが

これからの社会で活躍していける人材なのだと思います。

音楽を学ぶことは、創造性やイマジネーションといった

人が持つ最高の能力を発掘できる

お子様にとってとても有効な習いごとになります。


特集記事
最新記事